
サクセスニュースSuccess news
2023/02/20
                                2月4日は立春。暦の上ではもう春です
2月の予定
10日 私立高校入試
                                            
                                    15日 公立高校推薦入試
                                            20日 推薦入試合格発表
                                            22・24・27 一般入試願書受付
                                            11・12・18・19・23 期末テスト対策授業
                                        2月生まれの人
1日 I・Hさん (中3)
                                            
                                    2日 M・Hさん(中1)
                                            4日 W・Kくん(中1)
                                        一年でいちばん寒い「大寒」で10年に一度の寒さを経験した1週間後はもう「立春」です。これから日毎に春らしくなり、少しずつ温かくなるのでしょう。
                                            
                                            
                                            
                                            
                                            
                                            
                                            
                                            
                                            
                                            
                                            
                                            
                                            
                                            
                                            
                                            
                                            
                                            
                                            
                                            
                                            
                                            
                                        
                                    春の到来が待ち遠しくなりました。2月は受験スタートです。私立高校に始まり、公立推薦へと続きます。大学は2次試験前期が25日。中3と高3にはしっかりとがんばってほしいものです。ウクライナではロシアのミサイル攻撃で14歳の少女がなくなりました。平和に感謝です。一刻も早い戦争終結を望みます。
                                            新型コロナを「5類」に引き下げ
                                            いまは「2類」の新型コロナ。今後は季節性インフルエンザと同じ扱いの「2類」に引き下げられる見込みです。そうなると学校でのマスク生活は緩和され
                                            授業中でもノーマスクOKとなります。卒業式や入学式でマスクなしで出席できるよう3月に前倒しで実施すると政府の判断です。
                                            今後、5類になると入院やワクチン接種が有料化したり、行動制限ができないのでたとえ「陽性」であっても満員電車に乗ることが出来ます。陽性でも7日間の自宅療養が5日間くらいになり、検査で陰性が証明できなくても外出していいことになります。マスクをしないで授業を早くしたいものです。
                                            受験生合格祈願
                                            コロナのために中3そろってんも合格祈願に行けなくなって3年。今年もこちらで代表して祈願に行ってきました。西脇成田山では28日に護摩木のお炊き上げ供養がありますので26日に生徒に書かせた護摩木を持って行ってきました。お坊さんにしっかりと合格祈願をしてもらいました。31日は高砂の鹿島
                                            神社へ。生徒が行けば数え歳の分、本殿を回らせますが代表して1回だけ回りました。例年のように願掛けダルマを買って帰りました。
                                            チラシを入れます
                                            神戸新聞に26日とリビングに24日チラシを入れます。もしお宅に入りましたら、誰か友達にチラシを渡してください。生徒募集は皆さんの口コミにかかっています。よろしくご協力ください。
                                            インフルエンザが大流行
                                            コロナがまだ収束していないのに加えてインフルエンザが大流行しています。コロナと同じく1週間は自宅療養とか。2回塾を休む人が多く出ています。
                                            外から帰ったら手洗いとうがいをしっかりとしましょう。
                                            深刻な教員不足 タガの外れた教員
                                            教育現場では教員不足が深刻な問題になっています。心的疲労で休養する先生が多く、代わりの教員を見つけられないで、一人の先生が多くの教科を担当する事態はひどく、高校では一人が6教科を担当することもあるそうです。教科の免許保持は問題にならないと県教委はいいます。それなら採用時にどうして教科枠で試験をするのでしょうか。小学校教員のようにどの教科も教えられるように「中学校教員」とか「高校教員」という枠で採用すればもっと多くの人が採用試験に合格します。また教員不足解消に、教員免許を持つ塾の先生に応援を要請すれば昼間は塾の先生は空いているので直ちに問題は解消し、現場の先生より上手な授業をします。どうも現場と塾とは敵同士的な考えがあるのでしょう。
                                             教員のわいせつな事件が後を絶ちません。中学校校長が15歳高校生を買春したり、高校教員が教え子にわいせつなラインを送ったりと教員として恥ずべき行為が減りません。則、懲戒免職にして二度と学校勤務ができないようにするべきです。子どもの受けた心の傷は一生治りません。
                                            電気代金の高騰にびっくり
                                            1月使用の電気代が29,000円を超え、過去最高となりました。いくら冬期講習で長くエアコンをつけていたとしても高すぎます。納得いかないのは明細書にある電力仕入れ調整費というものです。今の電気会社は関西電力でなく別の会社です。関西電力は電気を作る会社で売る会社は別にあります。今では電気を売る会社は全国に500とも600とも言われています。大阪ガスやエネオスでも電気を売っています。その電気を「仕入れ」というのが変な話で、電線は
                                            関西電力のものを使用しているのに「仕入れ」?訳が分かりません。こんなに高くなるとは驚きです。
                                            期末テスト対策は別表をお配りします。建国記念日あたりからテストモードです。
                                            テスト範囲表が配られていなくても提出するワーク、次はここからというのはある程度分かっているのものは早めにやるようにしましょう。テスト1週間前になって提出物が出されてもまだ日があると思い、結局最後のほうになりバタバタとやる子、提出物をするだけで時間がなく本来のテスト勉強が何もできない子、自分がどんなタイプかもうわかっているので計画を立ててテスト勉強するようにしましょう。テスト対策は塾でやるからいいやというのも違います。テスト範囲のことは何を聞かれても答えられるようにしましょう。
                                            すし店での迷惑行為 いろいろニュースが広がる
                                            「スシロー」で高校生による迷惑行為がSNSで拡散され「いいね」を押す者もいます。業者が賠償金として100億円を請求するというまことしやかなニュースまで流れています。これは業務上過失損害と器物破損罪に問われ、最大で両方合わせて100万くらいの賠償額らしいです。100億なら印紙代だけで
                                            1000万円ですから。軽はずみな行為で一生棒に振ったとか、家を売り払っても賠償できないとかいろいろ言われています。高校生も学校を退学に追い込まれ自分のしたことは大いに反省しているようです。面白おかしく笑いをとるためにした行為は大いに反省してもらいたいところですが、根も葉もない情報で読者を引き付けようとするマスコミも問題です。これを機に回転すし側も寿司の提供方法を見直すのではないでしょうか。
                                            

